気楽にお着物*楽しくお出かけ

『吉澤暁子 きもの着付け教室』は大阪・梅田/堂島の着付け教室です。月末には、月一回の東京教室も開講中です。着付け教室の講師の日常生活を綴っております。 着付けの先生のお仕事&美味しいモノ&旅行&活字中毒のことを徒然と、ぼちぼちと。

2013年09月

今日はお日柄もいいのか、朝から何件か着付けのご予約が入ってます。 爽やかなティファニーブルーの単衣の色無地。 撮影していてもはっきりと地紋が見える素敵な生地です。 帯は少し渋めの名古屋帯を、キリッと一重太鼓に。 お茶会に行かれるとのことなので、お太鼓の ...

昨日の帯。 大好きな刺繍作家の竹岡さんに作っていただいた、オリジナルの〈リスとキノコ〉のmoko帯。 もこもこだからmoko帯。 シンプルでわかりやすいでしょう?w わたし、もうひとつ〈カエルの王さま〉も持ってます。 自社製品ですが自分がコレクターですw ...

天満橋のギャラリーオーナーさんの御自宅で、〈重陽の節句〉のご説明をお伺いしております。 ふんわりした真綿を着せた菊。 色とりどりの綿は、初めて見ました。 菊間垣の見立。 〈後の雛〉〈栗節句〉など、耳慣れない言葉の由来も教えて下さっております。 綿の乗 ...

「今日はキモノにしようかな?洋服かな?」 キモノを着る事を、そんな感じで自由に選べたら良いなと思いませんか? 『キモノ*チャイハナ』はもともと、「着物好きなお友達が出来たらいいなあ。」と思って始めたお教室です。 〈ちょっと良いワンピース〉を着る様 ...

思ったより時間がかかりましたが、なんとか無事に搬入を終える事が出来ました。 明日からの催事、是非ぜひ遊びにいらしてくださいね♪ ...

↑このページのトップヘ