水曜日は松屋町教室で奇しくも同じ2月から〈個人レッスン〉を開始した、ほぼ同期のお2人のお稽古でした♪



お1人目は、ヨシザワと同じ年齢とは思えないくらいお美しいAさんからです。





この日は〈着物の着方〉のお稽古の初回♪

ご自分で着物が着れるのか、半信半疑でのスタートでしたが、一回着終えた後で鏡を見て「おお~!?着れてる!」になりました♪

この日は、江戸小紋の〈角通し〉のお着物でお稽古。





長襦袢の衣紋もキレイに抜けているし、背中もシワがなく背中心も真っ直ぐ。

バッチリですね。初めてとは思えない出来上がり♪



このお着物はまだ着物を着れない時に、ご自分でネットで選んで仕立てた物だそう。

チョコ色のすっきりした色合いがお似合いです♪

ちなみにAさん、初めて〈自分で着た着物〉の感想は「お、良いじゃ~ん♪」だそうです。(笑)

着付け楽しそうなご様子が、こちらも頑張って教える気合になります♪



お2人目は、同じくお稽古3回目のYさんです。

お仕事が忙しく、お休みが不定期なYさん。

最初のメールのお問い合わせでは〈基本コース〉を考えてらっしゃいましたが、無為なく続けていくために〈個人レッスン〉を選択されました。





Yさんも、同じく初めての〈自分で着た着物〉です♪

とてもお稽古熱心なYさん。

胸の前の合せ方やオハショリの作り方など、レッスン中に何回も繰り返してくださいました!

おかげで、ハジメテ着物でもこんなに綺麗に♪





この日は、お母様からいただいたお着物でお稽古。



「いいアイデアだな~」と思ったのが、今回Yさんが持って来て下さった〈着物と帯〉を映した写真。

お母様からいただける予定(笑)のもの達を映して来たそうで、これがあるコーディネートを考える時に実際に何枚も箪笥から出して来なくていいんです。

おお~、便利!

着物と帯の数が多すぎるけど(笑)、ちょっとマネして見ようかしら?



今日も松屋町教室で、〈個人レッスン〉のkさん。

この日は、お稽古に初めてお家から着物を着てきて下さいました♪





この日のお稽古は、帯結びの中でも最終段階の〈袋帯〉の1回目。

手順はほぼ名古屋帯と一緒なのですが、手の動きが少しややこしいかも?

この日はザックリとした帯結びの手順と、お太鼓をビシッと決めるコツなんかもしました♪



この日kさんに褒められた、ヨシザワの結んでいた袋帯。





唐織の締めやすい柔らかい帯で、蝶が飛んでいます。

蝶の色がすごく好きな色(孔雀色)で、金色も銅に近い色で派手すぎずどんな着物にも合せやすそう♪

着付けを習い始めた時にリサイクルショップで、たしか何千円か?で購入したと思いますが、使いやすく賢いヤツです。



帯と着物もだいぶん増えて、最初の頃に集めたものなんかは「もう着ないな~。」と思うものも多いので、そろそろ処分も考えないと。